aga治療の専門クリニックの多くが処方している薬は大きく分けて3つの種類があります。フィナステリド錠であるプロペシア。デュタステリド錠であるザガーロ。育毛発毛の成分として注目されているミノキシジルを配合した男性女性ともに処方されていることが多い内服薬や外用薬。
男性型脱毛症の場合は、プロペシアやザガーロ等を服用することで男性ホルモンの中でテストステロンから5α還元酵素(リダクターゼ)によりジヒドロテストステロン(dht)への返還を抑制する効果により抜け毛を抑えるという効果が期待されています。
抜け毛を止めた上で、ミノキシジの併用により発毛育毛の効果を期待する声は多い。
でもそれだけで本当にうまくいくなら、正直、毛髪再生治療等は必要ないはずでは?私も治療を受けていた頃にはこう思うことはありませんでした。
でもさまざまな治療を受けて、副作用等の影響も実感した時、正直agaの治療を受けることは結果的に進行を抑えるくらいにしか期待ができないと思うようになってきた。
ザガーロに関しては、以下のような記事も書いています。
勃起不全、乳房女性化、性欲減退、肝機能障害、前立腺肥大等いくらagaによる影響を受けた体のヘアサイクルの改善のために効果が認められた薬でも正直、健康な状態に対してここまでのリスクに不安を抱えて飲み続けるのは正直私には耐えられませんでした。
今回の記事では、私の当時の治療体験から学んだ内容として、ザガーロは生え際に効果があるのかについてご紹介しています。
今後治療を検討している方やプロぺシアとの比較をしている方には参考にしていただきたいと思います。
生え際とザガーロ効果の相性
クリニックでの説明では、i型にもⅱ型にも対応しているとか生え際のm字ハゲにも一定の効果が認められている等の説明を受けている方も多いはず。
確かに臨床試験の上では効果があったのかもしれません。
しかし、実際に薬を使用した体験からは、決してその効果は感じられませんでした。
価格なりの効果は結果から見えない
私が実際に治療を受けた結果としては、結果として、頭頂部にも生え際にも何も変化はありませんでした。
それどころか服用を開始したあとには、どんどん抜け毛が増加。
結局抜け毛の減少ですら、効果を感じることができなかったというのが答えでした。
プロペシアのほうがよかった
私はザガーロを服用する前にある程度はプロぺシアで抜け毛を抑える効果は実感することができていました。
しかし、プロペシアでは抜け毛を抑える以外の発毛や育毛の効果を期待することが難しいということから、カウンセリングを受け、その後にザガーロに変更をしたのです。
しかし、その後には、射精障害等は確認できませんでしたが、抜け毛や薄毛の改善における治療の効果は何も得られるものがなかったと思っています。
これも一つの例だと思ってください。もちろん髪が増えたとか肝機能なども正常でさらに髪の発現も認められたという人もいるかもしれません。
しかし、一方では、この薬を服用したからといって何も変わらないどころか副作用だけを経験している人もいる。
これが私がこのページにアクセスをしてくれたあなたに伝えたい注意点となります。
2種類の薬と選択方法
aga治療を受ける際には、ザガーロとプロペシアのどちらが良いのかを選ぶというのは多いはず。
この判断において、多くの人は、クリニックの医師によるカウンセリングで判断をしていることが多いはず。
しかし、どちらの薬も結局は継続する必要があります。
だからこそ、伝えておきたい注意点があります。
続ける価値と節約
年齢が若い人でも中高年の方でも今後女性が妊娠や授乳などの影響なども不安を抱えている現実があります。
この悩みはどちらも大丈夫と本当に言えるのか?
この答えですら、正直、実際にかかる費用が毛髪の効果以外に考えなければいけない課題と言えるのです。
では患者にとっては何が得になるのでしょうか?
成長期以降の変化から成人男性になってからは、ストレスなどを関係なしにagaの治療を受けないと治らないと言われてもこの先ずっと自分が髪の毛のためだけに薬を続けられるのか?
この答えにはまだまだ不明な点が多すぎると私は感じています。
今では結婚もしているからこそ、奥さんからこんなことを言われたことがあります。
いくらあなたの髪の悩みのためとはいえ、今後の人生のために何が必要なのかをよく考えてほしい。
わざわざ健康な体に不要な薬を入れてその服用が理由で副作用による悩みを抱えてしまったらどうなる?
精液の異常があったり何かあったとしても、クリニックはその異常が薬だけの問題としてくれるとは限らない。
むしろ、その理由以前にそのせいでパートナーに何かあったらその時の悩みははかりしれないストレスとなっていく。
こんな未来を無視して私は治療を継続する覚悟がありませんでした。