- 10円はげ(円形脱毛症)を発見した!
- あまりにもショックで自分の頭皮を見られたくない!
- この症状は病気なのか?
- 皮膚科に受診すれば治療法があるの?
- それとも放置していたら自然に治る?
ストレスが溜まっている人、睡眠不足、不規則な食生活や生活習慣、いろいろ自分の中で思い当たることがありませんか?
でもまずは慌てないこと。
結論として、10円はげ(円形脱毛症)は自然に治るものでもあります。
このサイトは、AGA,薄毛,はげに悩む男性女性に少しでも医療現場の担当者が現場の患者様のサポートをしながらよく聞かれたことや自分の治療体験をもとに内容を執筆しております。
今回の記事では、10円はげ(円形脱毛症)の対処法について、以下の項目でご紹介しています。
10円はげ(円形脱毛症)の特徴
10円はげ(円形脱毛症)の原因
10円はげ(円形脱毛症)の対処法
まずは、自分の髪について、あまり深刻に考えない事が最優先。
あまり今の症状を深刻に考えすぎると、それもまたストレスになってしまう。
状態がどの程度かどうか?とか治るまで何ヶ月も要するのかなど気になることはたくさんあると思いますので、順にご紹介していきます。
10円はげ(円形脱毛症)の特徴
- 10円はげ(円形脱毛症)って何?
- どこにできるの?
- どういう人が発症するの?
- ずばり病気?
順にご紹介していきます。
10円はげって何?
発症する箇所は、決まっていません。
頭頂部(つむじ、てっぺん)、前額部(生え際)等の男性型脱毛症(AGA)で髪の毛が抜けたり薄くなったりする部分だけではありません。
後頭部や側頭部などにもできることがあります。
特徴としては、他にも単発型、多発型(複数同時)があります。
他にも全党型(さらに進行してすべての頭髪が抜けてしまうケース)。
最も重症な場合では、汎発型(頭髪だけでなく、眉やわき等全身の他の部位の毛も抜けてしまう状態)という最も
10円はげになる人の特徴
円形脱毛症は、100人いれば、1%から2%くらいの人が一生に一度は経験すると言われているのでそこまで特別なことではありません。
原因は、免疫の異常により毛根が攻撃されることが要因だとされています。
遺伝やアトピーなども関係すると言われています。
遺伝の場合は、中国や欧米の調査結果では、1親等の発症率は2親等の発症率の10倍近く高いという発表があります。
よって、もし気になるのであれば、両親に確認をしておくことも精神的なケアとして大事になってきます。
さらに、持病として、甲状腺や膠原病、感染症などにより脱毛をしているケースもあります。
原因については、必ず皮膚科等の医師に診察の上、診断をしてもらうようにしましょう。
病気の可能性
先ほどの原因に近い部分ですが、一番怖いのは、自分では気づかないだけで実は、自己免疫疾患などを患っていたなんてことが分かった時が心配。
通常のストレスにより細胞が過剰に反応しているのであれば、多くの場合は放置していても自然に回復することもあります。
医療現場で実際に通院をされていた方の中には、特にステロイドなどの薬による治療を一切行わなくても自然に自己免疫の回復から徐々に髪の毛が生えてきたという方も珍しくありません。
決して、単発の1か所ができたから即何か緊急を要する悩みとは言われないと思います。
しかし、もしあなたが今まであまり健康診断なども受けていない状態で健康管理についても心配なことがあるという時にはまずは一度皮膚科で良いので診察を受けることをおすすめします。
10円はげ(円形脱毛症)の対処法
先ほどの情報の中である程度ほとんどの内容を書いてしまっていたのですが、あらためて対処法をまとめておきます。
自然に回復するのを待つ
コロナ禍で緊急事態宣言等もいつまで続くかまた再開されるかわからない中、不要不急の外出は控えたい時。
そんな時には、まずはあまり悩みとして、一人で抱え込まないようにすることが大事。
もちろん、あなたのストレスの原因として、職場や家族との人間関係や受験に伴う一時的な体調管理不足等があれば、そのことが落ち着いたら徐々に治っていくケースもあります。
でもその時間には、かなりの個人差があります。
長期にわたってストレスをため込んでしまう方の場合は、どうしても治ってくるまでにも時間がかかることもあります。
ですから、一人でまずは悩まない。
大げさに表現をするなら、「放っておけば時間で勝手に治ってくるでしょ!」
このくらい楽観的なくらいのほうが良いと思います。
持病等をお持ちの方へ
アレルギーやアトピー等皮膚に関する疾患や体質等で過去に診断を受けた事のある方は、一度今の症状について、医師からの診断を受けておくことをおすすめします。
ステロイド、塩化カルプニウム外用薬処方として、リンデロンVGローションやフロジン外用薬
セファランチン、グリチルリチン内服は、単発、多発性に対しての併用治療薬として一般的に用いられる。
他にも、ステロイドの局所注射やドライアイス圧抵療法などもあります。
こればかりは、安易に薬局等で市販の薬を購入して外用の塗り薬などで対処をする等の対応はやめておくことをおすすめします。
保険適用ではない治療法として、局所免疫療法というのがあります。
しかし、ここまでの治療を行うべきかどうかを含めてきちんと医師のカウンセリングを聞いておくことが大切です。
身体的な負担が少ないことだけでなく、経済的な負担やリバウンドの可能性などもしっかり確認をしておくことが大切です。
まだ病院や皮膚科に行くまでの勇気がない。
でも自宅には何もそんな薬は置いていない。
だったらまずは自分の体をゆっくり休めることに専念しましょう。
寒さ暑さの対策をきちんと行い、頭皮や頭髪もきちんと清潔な状態にした後に、ドライヤーできちんと乾かす。
手洗いうがい、手指消毒を心がけているコロナ禍で、頭や顔もしっかり清潔にしておくことが大切です。
治療法についても解説しています。
皮膚科学会の円形脱毛症診療ガイドラインも参考にしてください。