- 抜け毛が増えてきた気がするというのは違う。
- 今まで抜け毛なんてほとんど感じたことがない
- 急に髪が抜けるようになった!
抜け毛は見た目にわかるから不安になりますよね。
心配になって夜も眠れなくなるという人も珍しくありません。
しかし、日常生活の中で1日100本程度の髪の毛が抜けるのは自然脱毛と言います。
シャンプーやブラッシング、タオルドライなどでの摩擦などにより多少切れてしまうこともあります。
では何も問題ないってこと?
いいえ。そうとも言えません。
抜ける髪の状態に注目です。
- 細い毛が多い
- 短い毛が多い
- 毛根が丸く膨らんでいない。
上記の3つの毛が抜けている場合は要注意です。
その理由を含めて詳しく解説していきます。
今回の記事では、急に抜け毛が増えた女性の原因や対処法を以下の目次で解説しています。
抜け毛が急に増える原因1.ヘアケア
抜け毛が急に増える原因2.私生活の影響
抜け毛が急に増える原因1.ヘアケア
あなたには以下のような生活の変化はありませんか?
シャンプーを変えた
お風呂上りのケアを変えた
順にご紹介していきます。
シャンプーを変えた
整髪料を使う人も多い。
頭皮にダイレクトに影響を与えるのがシャンプーや整髪料。
今まで使っていた成分と全く異なるシャンプーを選ぶと急激に髪質が悪化することがあります。
種類 | 特徴 |
アミノ酸系 | 保湿効果が強い 乾燥しやすい女性の頭皮や髪におすすめ |
ノンシリコン系 | キューティクルをコーティングする サラサラした軽い仕上がりになる |
アルコール系 | アルコール線状成分を配合 泡立ちが良い、洗い心地が良い |
せっけん系 | せっけんが原料 余計な成分が配合されていない |
こうして比較すると、全く配合されている内容が違うのがわかると思います。
肌や髪質に合わせないで、ランキング、人気、注目、最新、売れ筋などを軸に選ぶとこういう事も多いです。
濡れたまま自然乾燥
- 忙しい
- めんどくさい
- ドライヤーが重たいし疲れる
- 見たいテレビがある
お風呂上りに濡れたままタオルを巻いたまま放置している女性は意外と多い。(うちの奥さんも)
でもこんなデメリットがあるってご存じですか?
- 水分を含んだ状態の髪の毛は傷みやすい(傷つきやすい)
- 頭皮にも雑菌が繁殖しやすい
半がわきの状態で枕で横になると摩擦によって切れ毛になる原因にもつながります。
絶対にやめましょう。
抜け毛が急に増える原因2.私生活の影響
新生活、引越し等の影響
- 卒業、新卒の社会人生活
- 初めての一人暮らし
- 転勤や異動で初めての地での暮らし
慣れない環境による影響はいろいろありますよね。
精神的ストレス
- 精神的ストレスを受ける
- 交感神経が活発化
- 交感神経が異常をきたす
- 血管を収縮させる
- 頭部の血流悪化
- 毛根への栄養供給が難しい状態
- 脱毛
このような経緯になることがあります。
- 食生活
- 睡眠不足
- 血行不良
- 運動不足
- 遺伝
- ピル
- ダイエット
順にご紹介していきます。
食生活
10代のうちは、お腹もすきますし、食べる量も一気に増えたという声も多いです。
しかし、栄養の偏りにより、不足しがちな栄養素も心配です。
摂取しておくべき栄養は、和食を中心にしてくれたら非常に簡単に節約できます。
和食中心にシフト
髪に良い食生活を心がけるのは決して難しい事ではありません。
市販のスーパーやドラッグストアでも簡単に購入できる食材は数多く存在します。
代表的なのは、以下のような食材。
髪に良い食材 | 豊富に含まれる成分 |
納豆、豆腐等 | イソフラボンが豆腐に含まれている |
梅干し、するめ、チーズ等 | 亜鉛を豊富に含んでいる |
海藻類、野菜、果物 | ミネラルの中でもカリウムが豊富に含まれている |
髪は体の中で生成される。
つまりは、体の外側から必要な栄養を補充することが大切。
タンパク質、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、亜鉛など三大栄養素や五大栄養素のカテゴリーに入る食材が対象です。
決して特別な食材ではありません。
別に人気のサプリなどを買う必要はないのです。
ドラッグストアや近所のスーパーで購入してくれば大丈夫です。
おすすめできない食事
- ジャンクフード
- 塩分、油分の多いメニュー
- 塩分や油分は、年齢問わず体に負担を与えます。
揚げ物やラーメン、ファストフードやコンビニ弁当は手軽で美味しいです。
でも食べすぎると、血行を悪化させる可能性もあります。
適宜という表現がありますが、基本的には偏食にしないことが大切です。
髪の毛を早く伸ばす食べ物|本当に必要な栄養素と代表的な食材を徹底解説
睡眠不足
- 部活
- アルバイト
- 塾通い
高校生の日常の生活で欠かせないこともありますよね。
しかし、一方でスマホやゲームのやりすぎは自制できるはずです。
- 首や手首、手の指への負担が増加
- 血行不良の影響もあります。
結果的に睡眠時間は取れていると思っていても、睡眠の質を低下させていませんか?
美容の面でもしっかり寝ることはとても大切。
抜け毛の原因にも睡眠不足があります。
過度なダイエット
過度なダイエットによる以下のような生活を数ヶ月前からじっせんしていませんか?
- 食事制限
- 激しい運動
栄養バランスを崩し、ストレスを与えるほどの運動をすると頭皮に悪影響を与えることもあります。
ホルモンバランスを整えるというのは、日常生活の中で毎日継続できることをじっくりゆっくり続けることが大切です。