スポンサーリンク




SNSや口コミサイトで評判がいい?

こんな言葉を鵜呑みにするのはかなり危険かも!

商品を紹介している人の大半が今世間でも慎重な対応が求められているアフィリエイト系サイト。

特に、女性が運営しているいろいろな乳液やオールインワンゲルなどを紹介しているブログは要注意!

結局、商品を購入して自分の感想を書いているだけ。

本当の意味で、紙の悩みを抱えている人の悩みについて理解をしているとは思えない驚きの内容が多いです。

これまでにもharuシャンプーについては、以下のような記事を書いてきました。

haruシャンプー合わない

harukurokamiスカルプ口コミは嘘ばかり?実際に使っているのは写真だけ?

今回の記事では、haruシャンプーが合わない口コミと対処法について以下の項目でご案内しています。

haruシャンプーが合わない口コミ

haruシャンプーが合わない原因

haruシャンプーが合わない時の対処法


スポンサーリンク




haruシャンプーが合わない口コミ

シャンプーが合わない口コミ

髪質が痛んだ人の口コミ

私は細かい癖毛もあればうねった癖毛もある乾燥毛、量多い、太くて硬いといった難が沢山ある毛質です(>_<) 乾燥毛の方にはオススメと書かれてあり、まとまりやすくなるなどの情報に期待をして使い始めました。 トリートメントも同時購入しましたが、使うとかえってきしむので今はシャンプーだけ使用しています。 3ヶ月は使った方が良い聞き、今2ヶ月くらいになりますが、パッサパサです。 洗い流さないトリートメントもドライの前にharuのを使ってみたのですが、少しスプレーしただけでなんとも言えない…べたべた感…サラサラではなく乾燥しているのにもったりとして重い…といったよく分からない感じです。 髪質によって効果が出ないのでしょうか(・_・;? 手ぐしもスッと通らず、もったりとした重さでまとまってるように見えるのですが、どうにも重たいです…

添加物が入っていないから大丈夫?

こんなことを考えている人は多いですがそれは大きな誤解です。

髪がぱさぱさになった人の口コミ

なんか今のharuシャンプー、違う。合わないかも。
髪がパサパサになった気がする。
パッケージは可愛いのに…

自分の紙質に合わない口コミ

そろそろハーブガーデンのシャンプーきれそうだけど定期購入で良さそうだなぁ。 haruのシャンプーは入ってる成分いいんだけど、自分の髪質に若干合わないのにプラスで¥3,000はやっぱり辛い。 ハーブガーデンは自分の髪に合うのかめっちゃしっとりでまとまるし定期だと1000円くらい安いのがありがたい。

とにかく、どの人にも共通するのが、髪質との相性。

他にも、2ヶ月等の短い期間で途中解約している人はたくさんいるように見えます。

 

haruシャンプーが合わない原因

haruシャンプーがとても評判のよい商品だというのは言い過ぎだと思います。

結局は、化粧品と同じという見方もあります。

しかし、それだけではありません。

抜け毛の進行が気になる人は要注意

髪のケアだけでなく、頭皮ケアが大切なのが薄毛、抜け毛のケア。

これは、男性も女性も問いません。

メンズ、レディースが合っても結局合わない人は合わない。

スカルプ系シャンプーのデメリット

成分が合わないというのは曖昧です。

基本的にスカルプとは、頭皮をケアするような成分が多く使われている。

皮脂をしっかり取り除く。

この成分のせいで、余分なフケやかゆみを生み出すこともあります。

人によっては、肌荒れを起こすケースもあります。

使う量が少ないのは当たり前です

頭皮ケアでも毛髪を洗う場合でも基本的にはシャンプーはシャワーで流せる量にしておくことが大切。

そうしないと、シャンプー後のすすぎで洗い流すことが難しい状態になります。

結果的に、べたつく、仕上がりが気に入らない等の状態になりやすい。

基本的に、合わない条件として、シャンプーは使い過ぎには注意が必要です。

 

haruシャンプーが合わない時の対処法

では実際に合わないと感じた時にはどうすればいいのか?

皮膚のかゆみやフケ、湿疹

以前にはなかった症状が出てしまった場合は、速やかに医療機関(皮膚科)のクリニック、医院に行くことをおすすめします。

いきなり○○病院等に相談することは難しい。

ですから、基本的には、皮膚科を標榜する地元の診療所に相談をしましょう。

成分による刺激等という曖昧な憶測を考えるのではなく、今の皮膚に起こっている事を診察、診断してもらうことが大切です。

使用は中止して定期購入なら解約

基本的に合わないと判断した時点で、基本的には使うことはおすすめしません。

速やかに使用を中止しておくことが大切です。

本来、シャンプーは市販のものでも十分ケアが可能です。

問題は、その人の髪質に合うかどうかです。

薄毛や抜け毛、くせ毛だからという悩みをターゲットにしている商品を安易に通販などでは購入しないほうが良いでしょう。

もし不安があれば、皮膚科で相談をしておくことも可能です。

やってはいけない注意点

個人ブログなどではあまりにひどい嘘が蔓延しています。

次のようなことはしないでください。

シャンプーをつけた状態で時間をおいてみる

これをパッチテストか何かと勘違いをしている人が書いていますが、これも大きな間違いです。

基本的には、シャンプーは洗い終えたら、すぐに洗い流すのが基本です。

刺激の有無を問わず、基本的なシャンプーの使い方も知らないような個人ブログには十分注意してください。

こういう人の記事が多いため、嘘ばかりということをタイトルでもご案内しています。

十分注意していただきたいと思います。

スポンサーリンク