スポンサーリンク




「mはげ治療は高いですよ!」

aga治療で以下の治療を経験してきました。

  • 内服薬(飲み薬)と外用薬(塗り薬)処方
  • サプリメントなど効果があるかわからない費用
  • クリニックが専門に扱うシャンプーやコンディショナー
  • 毛髪再生治療(他人には勧められない方法)

こんな内容を専門のクリニックに足を運び、医師の診察やカウンセラーの無料カウンセリングなどを経験した際に払った費用と効果について書いています。


スポンサーリンク




はげ治療の値段1.薬代

ハゲ治療薬の値段

スポンサーリンク




進行の度合いなんて関係ありません。頭皮の状態もアトピーなどひどいアレルギーやかゆみ、炎症などがない人なら処方にあまり関係ありません。

まず1回飲んでみようとか使ってみようなんて気で挑むのは大きな間違い。

効果の有無にかかわらず継続

以下のような薬を出されることが多いです。

プロペシア(フィナステリド錠)やザガーロ(デュタステリド錠)

⇒男性型脱毛症の原因である男性ホルモンの抑制による抜け毛改善解消や発毛、育毛効果が期待されているという説明が多い。

ミノキシジル(育毛剤)

⇒血行促進で発毛育毛を促す効果が期待されている

こんな内容の薬の処方を行っているクリニックが多いです。最近は、クリニックのオリジナルの薬を処方するという情報も出ています。

しかし、1回相談してみたら、その価格は最初だけ安いということも多い。結果的に数ヶ月、1年と時間軸をずらして考えるといくら払っているのか?

年間目安は、20万円以上支払っているというのが当たり前の世界。

おすすめできないその他の治療費

私のサイト内の他の記事でも書いていますが、以下のような方法が気になっている人は要注意!

  • harg療法(毛髪再生治療)
  • メソセラピー

こういう再生という文字を使う治療を比較しているなら、十分注意が必要です。

なぜか?

この治療を受ける前に想像できていないのは、数年先の比較。

  • 元に戻った気がする
  • 何も生えてこなかった
  • 効果なし、実感がない

こんな状態になったとしても高額な治療費を支払って治療を受ける事になるのです。

そこまでして受ける価値が本当にあるのだろうか?これが私が実際に治療をこれから受けるか検討する人に伝えたい言葉。

 

はげ治療の値段の価値

はげ治療値段の価値

医師が行う

医学的な根拠がある

医療機関でなければ受けられない

確かにいずれの説明もその通りですが、同じ金額をかけて髪が生えないことも個人差となってしまう現実はどうなんでしょうか?

医療機関への過信

  • 歴史がある
  • 実績がある
  • 何年分のデータがある

院によっては、症例件数が何件と記載がある場所もあります。でもそれってこれから受ける人にも希望通りの結果が提供される可能性とは全く関係ないのです。

結局は、そういう内容を記載していれば、症状が似ていると思う人が治療を希望するだろうという感覚で出しているのだと私は感じてしまった。

いくら医薬品でも飲み始めてすぐに副作用が出てしまったという人もいるはず。頭部だからこそ、普段から見えるわけではない。気付いた時には症状が悪化しはじめていたなんてことがあったらどうする?

こんなことを考えるほうが自然になってくるのではないでしょうか?

医師による対応の違い

院によって、ここまで違うのかと思うような体験もこれまでに経験してきました。

aga静岡と東京新橋決定的な費用の質の差|m字ハゲ体験記

基本の方針すら大きく違うということがありました。その理由もよく分かりません。でもホームページをチェックした際にはそこまでの結果の違いがあるという印象はもちろんありませんでした。

同じように目に見える状況説明が行われると思っていたのですが、一方では全く何もしてくれないで口頭説明のみが行われていました。

美容系のくりにっくってこれが当たり前?

こんな風に思った私ですが、初診にこれだけの差が大きくなってると知った時には、ある意味怖くなってしまった。

 

はげ治療の値段と将来

はげ治療の値段と将来

自分がどこのクリニックに行くのかによってもかかる治療費も大きく異なるのでいわばすべてが自己責任。薬にしてもそのほかの治療にしてもいずれも事前に検討する上で以下の点を考えることが重要。

将来どこまでお金をかけるのか?

20代30代から検討する人が多い治療。いくら認められているとかジェネリックがあると言っても以下の3つの時期に注意が必要。

  • 効果が自分の中で認められない時
  • 成分が個人に合わなかった時
  • 将来自分が結婚したり子供ができたりほかにも人生の節目になった時

この3つのタイミングで月何万もかけてずっと続けていけるのか?

私の知り合いにはこんな声がありました。

サービスがあるのは知っている。でも完全に治るとは書いていない。だからそんなことにお金を使うのは家族に申し訳ない。だったらもっと薄くなった時に考えればいい。

オリジナルでも国内正規品でも手を出したら必ず続けなければいけないし、通院における駐車場代や交通費も必ず出費が発生する。ライフスタイルの変化に伴い継続するのは困難と思えたタイミングにはどうすることもできなくなるくらいなら、最初からやらない。

こう考えるほうが、自分の人生を考えたときいろいろなことにその分の時間とお金を使えると思いませんか?

継続する金額とその変化

私は今は増毛サービスを受けることで正直自分にとっては良い結果になったと思っています。

  • 髪は増えたように見えます
  • 保険は使えませんが費用はaga治療と同じ感じ
  • 継続というよりもお金があった時に施術を行ってもらうことも可能
  • 料金はシンプル
  • 副作用などの点を気にする必要がない

こうした条件なら、継続する上でも奥さんから何も言われない。それなりに料金を払った分がかわっているかをチェックできるし何より自分好みの髪型が楽しめる。

これはどんな専門医に相談しても確実に期待できるという答えはもらえない結果に投資をしているのと同じ状態だと私は感じています。

スポンサーリンク