ミノキシジルに興味のある人に、こんな悩みが増えています。
- 本当に髪の毛ははえるのか?
- 副作用のリスクは大丈夫?
市販の発毛剤にも配合されている成分。
でも一部の記事では、いろいろな体験者の声が掲載されています。
今回の記事では、以下の目次でご紹介しています。
ミノキシジルとは
ミノキシジル飲み薬はやめたほうがいい?
ミノキシジル塗り薬の効果
ミノキシジルの効果はいつから?
ミノキシジルの薄毛改善(体験談)
ミノキシジルの費用相場
ミノキシジルの副作用リスク
ミノキシジル効果への不安材料
ミノキシジルとは
ミノキシジルは、もともと高血圧症治療のために開発された医薬品。
ミノキシジル服用者に、多毛の症状がみられた。
その後、発毛剤としての開発にシフトされたのです。
AGA治療薬としての認可は、現在世界90ヵ国以上。
主な効果|血管拡張効果
ミノキシジルには、血管拡張が期待されています。
この働きにより、頭皮の血行を改善する効果があるというのが一般的なお話。
血管が拡張されると髪に必要な栄養素や酸素が届きやすくなる。
よって、太くハリコシがある毛髪を成長させるのをサポートしてくれる。
主な効果|髪の成長因子の産生
髪の毛の成長について解説していきます。
- 毛乳頭細胞を増殖
- タンパク質を合成
上記の流れの中で、ミノキシジルは、何をするのか?
「インスリン様成長因子1(略称:IGF-1)」と「血管内皮細胞増殖因子(VEGF)」の産生を促す。
補足
この技術を直接頭皮に注入をしているのが、毛髪再生治療です。
これらの成長因子が増えるとどうなるのか?
髪の毛の細胞分裂が活性化。
結果として、太くて硬い髪がつくられる。
毛母細胞への働き
髪の毛は、毛母細胞が分裂する。
その時に形成されるたんぱく質が積み重なることが成長になる。
髪の毛の司令塔的な役目を担っている。
この毛母細胞の死滅を抑制する働きを持っています。
薬の種類
ミノキシジルの成分を配合した医薬品は、内服薬(ミノキシジルタブレット)と外用薬があります。
内服薬がもともと血圧降下剤として使用されていた薬。
外用薬は、有効成分が頭皮に浸透し、毛包まで届くことで効果を発揮する。
ではこの薬はどちらが良いのでしょうか?
上記データは、皮膚科学会の発表によるデータ。
これを見る限り、内服薬は有効か?という回答がD判定。
D判定とは、推奨できないという対象になります。
ミノキシジルタブレットはやめたほうがいい?
ミノキシジルタブレットやめたほうがいい?体験者の声|30代m字ハゲはどうなるかも報告!
効果よりも怖い副作用
内服薬として服用することは決しておすすめできない。
- 血行促進
- 血管拡張
その代わりに以下の副作用リスクを背負う覚悟が必要です。
- 初期脱毛
- 多毛症
- 血圧低下による立ちくらみやめまいなど
- 動悸や息切れ
- むくみ
などが代表的です。
詳しい内容は後程ご紹介していきます。
ミノキシジル塗り薬の効果
日本皮膚科学会ガイドラインにおけるAGA治療のミノキシジル外用薬の使用は、最高のAランク。
これだけの違いが飲み薬と塗り薬にあります。
よって、発毛をしたいという人はまずは塗り薬からけんとうをしておくことをおすすめします。
抜け毛予防は効果があるの?
これはすごく疑問です。
なぜか?
AGAクリニックの中には、ミノキシジルタブレットを服用して副作用で初期脱毛が止まらない人の原因は?
この答えには以下のような説明があります。
- AGA以外の抜け毛の原因がある
- 生活習慣の乱れ
- 頭皮の炎症
実際に副作用が続く人に副作用ではなく違う原因がある。
こんな内容で説明されても納得できる人は少ないのではないでしょうか?
ミノキシジルの効果はいつから?
ミノキシジルは、使用開始から4ヶ月で80%の患者さんが効果を実感しているというデータがある。
これはあくまで、製薬会社が出している臨床データ。
では実際の現場ではどのような状況になっているのか?
この答えが非常に曖昧なのです。
何故そう思ったのか?
この答えが、個人差という回答。
- 3ヶ月の人もいる
- 4ヶ月から6ヶ月の人もいる
- 副作用で初期脱毛が止まらない人もいる
これは大きな違いがありませんか?
結局どんな状態になってもすべては個人差で終わり。
それでは全額自己負担で薬代を支払う前の安心材料になっていないと思いませんか?
ミノキシジルの薄毛改善(体験談)
私自身が実際にミノキシジルタブレットにたどりつくまでにはいろいろな治療を受けてきました。
AGAクリニック処方経験
私が実際に服用や使用したり施術を受けてきたのは以下のような医薬品。
- プロペシア(フィナステリド)
- ザガーロ(デュタステリド)
- ミノキシジル
- ハーグ療法(毛髪再生治療、AAPE療法)
- サプリメント
- シャンプー
これだけのことをしてきました。
しかし、中でも一番副作用がひどかったのが、ミノキシジルだったと個人的には感じています。
ミノキシジルタブレット初期脱毛期間|agaクリニック処方治療薬体験者の声
ミノキシジルの料金相場は1ヶ月1万円以上
- 毛量を増やしたい
- 髪のボリュームを回復させたい
- 頭皮が見えないようになりたい
患者の願いは色々あります。
でもその願いは何も叶わなかった。
その代わりに初期脱毛やむくみ、胃痛や胸やけ等の違和感が続いたため、結果的に何も変化のないまま治療費だけとられて終わりました。
ミノキシジルの副作用リスク
- 初期脱毛
- 多毛症
- 血圧低下による立ちくらみやめまいなど
- 動悸や息切れ
- むくみ
中でも辛かった悩みについてご紹介していきます。
初期脱毛は1ヶ月目から
処方をされたすぐに副作用で髪が抜ける日々が始まりました。
- 排水溝に髪が残る量が増えた
- ブラッシングやタオルで乾かす時に髪が抜ける
一時的であると説明をされて少しでも早く収まることを願っていました。
しかし、その願いはかなうことはありませんでした。
結局1ヶ月半、2ヶ月と経過していく中で、心が折れてしまったのです。
血圧低下によるリスク
そもそも高血圧の薬を健康な人が飲み続けるのです。
これってやっぱり低血圧ぎみの人にとってはかなり致命的ですよね。
私もたちくらみがすることがありました。
元々血圧が高い値で100前後と低めでした。
この状況に血圧降下剤を飲んでいるのですから、確かに血の気が引いた感じになりますよね。
多毛症で体毛が濃くなってくる
これは同じクリニックに通っていた他の男性が受付で相談をしている様子を耳にしました。
その人は、いかのような場所の毛が濃くなってきたと言っていました。
- 手や足の指や甲
- 腕
- 足
自分の求める髪の毛はまるで増えてこない。
それなのに、他の箇所の体毛が濃くなった。
これでは別の悩みを抱えてしまっているような状態ですよね。
動悸や息切れ
そもそも動悸や息切れって運動をした後のような状態です。
結局これも血管拡張の働きのせいで起こる。
服用から数ヶ月もこんな状態続く可能性があります。
ミノキシジル効果なしの可能性
ミノキシジルを飲んでも塗っても効果のない人はいると思います。
結局は、副作用が出やすいだけで効果を何も感じられない人は泣き寝入りです。
他にも円形脱毛症などの症状を抱えている人は、効果を実感できない場合もあるというから怖い。
男性も女性もリスクは同じ
ミノキシジルは男性用も女性用もあります。
日本皮膚科学会がAランクに指定しているのですが、正直副作用のリスクについては詳細が書かれていないのが不安です。
ジェネリックでお試しが大切
最初から高い治療費を支払う必要はないと思います。
2018年以降はジェネリック医薬品も登場しています。
配合量、他の成分の割合なども含めてとにかくあまり体に負担のない対象を選ぶことが大切です。
本当にミノキシジルは必要なのか?
もしあなたがこれから先、AGA治療のクリニック等に相談をしようと思っているなら、正直慎重に考えるべきだと伝えておきます。
別に私は自分の症状が珍しいのかどうかまでは分かりません。
でも実際にこうして、効果を実感できないまま終わってしまう可能性はゼロではありません。
むしろ、そのせいで、副作用の後始末を考えなければいけないほうがストレスになってしまう。
ストレス化社会
コロナ禍
この流れの先にせっかく医師からの処方を受けるために必死に探したクリニック。
今度はその場所から副作用ばかりの薬を渡された時には精神的なダメージは大きい。
この点についても覚悟をもって取り組むべきだと思います。
参考資料