- 若ハゲってだけで結婚できないの?
- はげてる男性はモテない?
- 坊主にするのは嫌だけど髪型の問題だけ?
女性にとって男性の薄毛は恋愛や結婚相手を選ぶ上でのマイナスイメージなのか?
アンケート調査結果みたいな事を掲載していても都市部と地方では価値観も考え方も大きく異なる。
まずは選ばれない理由となってしまう背景を探っていくことが大切。
今回の記事では、若ハゲが結婚できない、モテないという不安を抱えている男性向けに以下の目次でご紹介しています。
薄毛が結婚できない原因は何か?
若ハゲがモテないと心配な人へ
薄毛も結婚している友人の実話
結婚したい、彼女が欲しい人へ
薄毛が結婚できない原因は何か?
結論を先に伝えるなら、薄毛だからではない。
薄毛という対象に該当していて、さらに以下の印象を与えることが問題なのです。
男としての印象が大事
- 清潔感が足りない(不潔)
- 頼りなさそうに見える
- 覇気がない、活気がない
- 子どもも禿げるかも(遺伝の不安
- 見た目の印象(老けて見える、生理的に無理)
- スケベそうに見える
- 不健康そうに見える
- 細かそうなイメージ
こんな感じの印象を与えていることが大きな原因。
付き合えないのは別にハゲだからではない。
むしろ、ハゲていることを理由にしていることが恋愛の対象外としている印象がある。
付き合いだしてから禿げてきたら?
20代前半で付き合い出したカップル。
熱烈な二人の時にはまだ禿げていない。
でも禿げてきた途端に人が変わった。
- 食事のメニューに細かくなった
- お酒やたばこにも嫌悪感を示す態度
- 髪型をアレンジしたりカラーをすると妬ましい目。
こんな小さい男は無理!これ以上付き合えない!
こんな形で破局を迎えた女性も多い。
有名スポーツ選手、芸能人、映画俳優などを見れば髪が薄くても活躍している男性はたくさんいる。
彼らと何が違うのか?
その答えがただ有名人と一般人というだけで考えているのは間違い。
結婚相手に求める安心感が足りない
結婚相手に選ぶ男性には何を求めているのか?
- 包容力
- 安心感
- 安定感
これが単純な答えだと思います。
さらに、
- ファッションセンス
- 性格
- 仕事をしている
- 価値観
- 性格
こうした情報を確認する。
つまりは、見た目重視であったとしてもその人の似合うヘアスタイルや服装なら問題ない。
さらには、清潔感があることが伝われば関係ないのです。
若ハゲがモテないと心配な人へ
薄毛の男性は恋愛対象にすらならないのか?
この答えとして、ネガティブな印象になっているのは事実。
その背景には何があるのか?
ハゲ対策グッズへの投資
結婚した後には、家族を養うための家計が必要になります。
結婚した後に、以下のようなことにお金を使うのは相手としても安心材料とは言えない。
- agaの薬などの治療費がかかる
- シャンプーやサプリメント等の購入費用
- カツラやウィッグ等のメンテナンス費用
正直、内面は良くても経済的な負担が大きすぎる。
こうなれば、結局は結婚生活をイメージできないから税所から付き合わない方が良いというイメージにつながりやすい。
カツラは恥ずかしいという考え方は古い
もしどうしても髪の毛がある状態で子どもと写真撮影をしたいなら、その場だけカツラを付けるのも検討するべき。
「え、カツラなんて恥ずかしい」
こう思っている時点で、単なる見栄です。
お相手は、子どもも自分のパートナーとしての写真として残しておくために認めてくれている。
安くはないのに、自然にこだわるとか自分の髪に固執するという考え方がそもそも頑固で融通の利かない男と思われる原因。
こういう固執した考え方が強いイメージがあれば、当然付き合いたい相手として選ばれない可能性は高い。
薄毛も結婚している友人の実話
私の友人はもう20代前半でほとんど額の毛はありませんでした。
m字ハゲの典型例。
しかし、彼はその髪のまま結婚したのです。
20代m字ハゲを結婚相手に選んだ女性の声
彼が結婚することを決断したのは、奥さんのこんなセリフだった。
「髪が薄いからなんだ!そんなの気にしない!」
こうはっきり言いきっていた。
もちろん、シャンプーやマッサージもヘアセットも何もしない。
髪のセットすら放置。
必死に仕事をしてきた彼の生きざまがカッコよかった!
こんな形で、結婚するまでの彼の仕事に打ち込む姿勢を見て共感したそうです。
髪を気にする意識がないことに驚いた
二組目は、30代同士で結婚をした男性。
この方は、職場の中では若ハゲといじられていることを奥さんは同じ職場だったので知っていた。
しかし、彼はその事を何も気にしていなかった。
コミュニケーションの中では、
「そうなんですよね!まあ年取ったら丸めますよ」
元野球部だったから坊主には何も抵抗を感じていなかった。
その意思表示には、ネガティブな印象はどこにもなかった。
むしろ、すがすがしいイメージが伝わってきたことで徐々に周りの冷やかしもなくなっていった。
こんな勇気がある人なら、いつどんな時にも前向きに一緒に頑張ってくれるかもしれない!
こちらの奥さんも自分のコンプレックスなんて小さいことだったと彼にぞっこんになってしまったそうです。
結婚したい、彼女が欲しい人へ
別に彼らは、特別な体験をしているわけではありません。
むしろ、何も手段を講じな今までも結局はその人の人柄が大事。
スヴェンソンやアートネイチャー、アデランス等のメンズサービスでも髪の調整やヘアアレンジの相談は可能。
もしこういう体験をしてみたいと思ったら、まず勇気を出して無料相談に行くべきだと思います。
気にしないならしないで検索もしないで放置。
気にするならどんどん薄毛対策として無料相談に行く。
この決断すらうじうじと決められない。
このだらしない姿を見て、女性は幻滅するのです。
結局は、決断力がないのに言い訳ばかり。
自分が責められたら、逆ギレする。
こんな男性が女性に安心感を与えるなんてことはありません。
髪で悩んでいるなら、どんどん行動しましょう。
相談しないなら、スパッとはげるのを受け入れましょう。
そうすれば、私の知人2名のようにその生きざまに共感してくれる女性が現れると思いますよ。