新しいAGA治療薬として注目を集めるザガーロ。
2020年にはジェネリック医薬品が発売開始。
これまでのプロペシアよりも効果が期待されている。
ザガーロ副作用については、クチコミレビューも書いています。
レビュー関連記事一覧。
今回の記事では、ザガーロの副作用について、以下の目次で解説しています。
AGA治療薬「ザガーロ」とは
ザガーロとプロペシアの違い
ザガーロへシフトするべき?
ザガーロ服用方法注意点
ザガーロの副作用
ザガーロが効かない,効果なし
ザガーロの服用禁止,併用禁忌
ザガーロの価格や入手方法注意
ザガーロとは【成分や効果】
ザガーロの効果
プロペシアと同様に5αリダクターゼを抑制する。
前立腺肥大症の治療薬として開発された薬の副作用効果から発覚した成分を採用。
ザガーロの特徴
Ⅰ型Ⅱ型という分類をされていたジヒドロテストステロンの生成を阻害することが期待されています。
グラクソスミスクライン社が開発した医薬品。
主成分デュタステリドとは
日本国内では、「アボルブ」という5α還元酵素阻害薬/前立腺肥大症治療薬で使用されている成分。
ザガーロは、2015年にAGA治療薬として承認。
ジェネリック医薬品
以下の製薬会社から発売されています。
- 東和薬品
- 沢井製薬
- マイラン社
- SKIファーマ社
ザガーロの適応症
AGA以外の以下の薄毛や脱毛症には効果がありません。
- 円形脱毛症
- 脂漏性脱毛症
ザガーロとプロペシアの違い
効果効能の違い
以下の違いがあります。
医薬品名 | 期待される効能 |
プロペシア | 男性型脱毛症の進行遅延 |
ザガーロ | 男性型脱毛症の改善 |
効果が出るのはいつから?
以下の違いがあります。
医薬品名 | 期待される時期目安 |
プロペシア | 早い人で3ヶ月程度 目安は6ヶ月 |
ザガーロ | 半年から1年 |
プロペシアからシフトするべき?
プロペシアを服用していた人は、変更するべき?
この点については、別の記事で解説しています。
服用方法注意点
服用方法の基準は以下の通り。
- 通常量は、0.1㎎を1日1回経口投与
- 必要に応じて、0.5㎎を1日1回へ変更
- カプセルは噛んだり開けたりしない
注意点
本剤を6ヵ月以上投与しても男性型脱毛症の改善がみられない場合には投薬を中止すること。また、6ヵ月以上投与する場合であっても定期的に効果を確認し、継続投与の必要性について検討すること。
食事の影響は、特に食前、食後、食感という空腹時状態を求めるものではありません。
よって、
- 朝起きたらすぐ
- 昼休み
- 入浴後の水分補給
- 就寝前
など自分の飲みやすい時間を使うことが大切。
飲み忘れたら?
飲み忘れた際には、24時間後が好ましいお薬ですので、翌日に飲む方が決められた量以上を摂取する心配がありません。
むしろ、あまり時間が短くなってしまうと、これまでには出てこなかった副作用が出てくる可能性もあります。
ザガーロの副作用
代表的な副作用
1%以上 | 1%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | 発疹 | 蕁麻疹 アレルギー反応 血管浮腫 極性浮腫 |
|
精神神経 | 頭痛 抑うつ気分 |
味覚異常 浮動性めまい |
|
生殖および乳房障害 | 性機能障害
|
乳房障害
|
精巣痛 精巣腫脹 |
皮膚 | 脱毛症 | ||
消化器系 | 腹部不快感 | 腹痛、下痢 | |
その他 | 倦怠感 血中クレアチニン増加 |
※浮腫:むくむこと
※腫脹:炎症によって腫れあがること
他にも、肝機能障害なども懸念されている。
結果的に、臨床データ等を見ても明らかに違う。
副作用 第Ⅱ/Ⅲ相国際共同試験において、本剤が投与された総症例 557 例(日本人 120 例を含む)中、95 例(17.1%) に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。
その主なものは、
勃起不全 24 例(4.3%)
リビドー減退 22 例(3.9%)
精液量減少 7 例(1.3%)
であった。
日本人 120 例中、臨床検査値異常を含む副作用が報 告された症例は 14 例(11.7%)であった。
その主なものは、
リビドー減退 7 例(5.8%)
勃起不全 6 例 (5.0%)
射精障害 2 例(1.7%)
であった。(承認時)
国内長期投与試験において、本剤が投与された総症例 120 例中 20 例(16.7%)に臨床検査値異常を含む 副作用が報告された。
その主なものは、
勃起不全 13 例(10.8%)
リビドー減退 10 例(8.3%)
射精 障害 5 例(4.2%)
であった(承認時)。
この3つを知ったら、正直選ぶ理由がないと思いませんか?
ザガーロ副作用治らない時期の目安とその後はどうすればいい?体験記
ザガーロが効かない,効果なし
座がローでも効果なし、効かないという声はあります。
その中でも、注目するべきは、前頭部への効果。
Ⅰ型Ⅱ型と関係ない?
「5α還元酵素のⅠ型とⅡ型が関係している。」
この表現を信じさせられている可能性があります。
なぜか?
そもそもⅠ型がAGAに関連するという記述は、学術や論文等に一切公開されていないのです。
I型の特徴
Ⅰ型5αリダクターゼとは何か?
- 全身に分布されている
- 皮脂腺に多く存在している
よって、
- 皮脂の分泌が多い人
- 脂っぽい人
上記のような方は、Ⅰ型の分泌が多いとされている。
Ⅱ型の特徴
Ⅱ型5α還元酵素の特徴は、
- 頭頂部、前頭部の毛乳頭や前立腺に多く分布します
前頭部や頭頂部に多い。
このように紹介しているのです。
ココが疑問!
Ⅰ型が抜け毛の原因であるとはどこにも記載していない。
では何のために処方されている?
これがわからないのです。
効果が出ないから服用を中止したという人は、6ヶ月以内であれば、早いかもしれません。
効果が出てから、すぐに中断をする人もいます。
この場合も再び抜け毛が施行する可能性もあります。
他にも、頭皮環境等の生活習慣にも配慮が必要です。
こんなことを言われ続けていたら、薬の効果はどこから期待して良いのかわからない。
これがAGA治療クリニックへの疑問です。
耐性はできるのか?
長期に服用していると聞かなくなる?
この答えとして、医学的根拠はありません。
ザガーロの服用禁止,併用禁忌
服用できない人
以下の方は、服用が禁止されています。
- プロペシア(フィナステリド)等の5α還元酵素阻害薬に対して過敏症があった方
- 女性、妊婦、散布、授乳婦等
- 小児(未成年者)
- 重度の肝機能障害の対象者
生活での制限
- 服用中止、停止しても6ヶ月の期間は献血ができません。
- 服用期間も献血はできません
併用注意
CYP3A4阻害作用を有する薬剤
デュタステリドの酸化的代謝はCYP3A4阻害作用を有するケトコナゾールによって阻害された(in vitro試験)。
CYP3A4阻害薬とデュタステリドの薬物相互作用試験は実施されていないが、前立腺肥大症患者を対象とした臨床試験での母集団薬物動態解析の結果、ベラパミル塩酸塩又はジルチアゼム塩酸塩との併用により、デュタステリドのクリアランスが低下した(外国人のデータ)。
ザガーロの価格や入手方法注意
AGA治療薬を安く入手するという考え方は大切。
しかし、個人輸入や代行業者を利用するのはリスクが大きい。
- 偽薬の可能性
- 重篤な副作用が起こった時の責任の追及
医薬品副作用被害救済制度対象外であることを知っておくことも大切です。
飲むなら、処方を受ける。
クリニックに行くのがめんどくさいとか金額が高いと思うなら、やめておくことをおすすめします。
参考文献
https://gskpro.com/content/dam/global/hcpportal/ja_JP/products-info/zagallo/zagallo-if.pdf