AGA治療薬の副作用はかなりヤバいかも!
プロぺシア、ザガーロ、ミノキシジルタブレットなどAGA治療の主力となっている飲み薬による副作用が大きな話題になっています。
AGA治療薬副作用関連記事
ザガーロはやばい!ミノタブも飲まないほうがいいと医師が伝える時代
今回の記事では、ザガーロの副作用でうつになる?という内容について以下の目次で解説しています。
ザガーロの副作用|報告済み事例
ザガーロの副作用の種類
ザガーロを正しく使っても副作用継続?
ザガーロの効果と副作用の覚悟
副作用が心配ならやめるべき理由
ザガーロの副作用|報告済み事例
発売元:グラクソ・スミスクライン株式会社
2015年9月厚生労働省認可。
効果
男性における男性型脱毛症
主成分
デュタステリド
主な働きは、前立腺肥大症治療薬。
効能
5αリダクターゼ(酵素)の抑制によるジヒドロテストステロン(DHT)抑制。
毛母細胞の活動抑制をおさえることで、毛髪の成長を正常化させることが目的。
プロペシアとの違い
5αリダクターゼのⅡ型のみに適用していたのがプロペシア。
5αリダクターゼのⅠ型とⅡ型いずれにも対応したのがザガーロ。
ザガーロの副作用の種類
ザガーロの副作用は、複数の種類に分類されています。
- 生殖系
- 精神障害
- 過敏症
- 胃腸障害
順にご案内していきます。
生殖系障害
生殖系には、以下のような症状が該当します。
- 勃起不全などの性機能不全
- 射精不能、射精遅延などの射精障害
- 精巣痛
- 精液変色
- 乳頭痛
- 乳房腫大
- リビドー減退
精神(神経)障害
- 頭痛
- 抑うつ気分
- 浮動性めまい
- 味覚異常
- 不安
- 神経過敏
- うつ病
つまり、ネガティブな心境になる影響があるというのが怖いです。
過敏症
- 発疹
- 蕁麻疹
- アレルギー反応
- そう痒症
- 限局性浮腫
- 血管性浮腫
消化器系
- 下痢
- 腹部膨満
- 消化不良
- 消化管刺激症状
その他
- 倦怠感
- 血中CK増加
お腹が緩くなりやすい人にとっては、過敏になることは日常生活に支障をきたす状態になります。
実際私はストレスなどで簡単に胃腸を壊しやすいので、こういう副作用を見ると全く手を出せなくなってしまうのです。
ザガーロを正しく使っても副作用継続?
正しく使うから大丈夫とか飲み方が違うから副作用が出るのか?
こんなことを伝えるのは、クリニック側だと私は個人的に感じています。
別に副作用を起こしやすくするような飲み方を処方された患者側が実践するのはおかしい。
そもそも治療費を毎月支払っているのだから、効果があって、副作用がないことを願っている。
何より、はげたくないから薬を飲んでいる。
その状況をあたかも飲み方が悪かったからだみたいなことを言われたら患者の立場を利用しているとしか思えない。
ザガーロの効果と副作用の覚悟
個人差が前提。
いくら効果がある人がそのクリニックには多いとしても、全体で見れば、添付文書にも記載がないような事例も出てきている。
これって本当に飲み続ける意味があるのでしょうか?
副作用が心配ならやめるべき理由
毛髪の発毛、育毛、抜け毛予防のために飲んでいるのに、違う反応が出た。
この時のクリニックに多い対応の事例をご紹介していきます。
様子を見ましょう
- まだしばらくは様子をみたほうがいい
- すぐにやめてしまうのはもったいない
言われた側にとっては、信じるしかありません。
しかし、副作用が続いている状態になっていたらどうすればいいのか?
この場合は、「医薬品副作用被害救済制度」を利用しましょう
参考資料