スポンサーリンク




  • ザガーロってプロペシアより効果があるって本当?
  • agaの薬ならフィナステリドよりもデュタステリドのほうが効果があるの?
  • 半年でどのくらい髪が増える?

私もaga治療のためにクリニックに通っていた頃は同じようなことを考えていましたし、それなりに服用した後の半年後を楽しみにしていたのです。

でもその期待は何もかなうことはありませんでした。


スポンサーリンク




ザガーロ半年で抜け毛すら改善なし

ザガーロ半年経過の体験ブログ

スポンサーリンク




aga治療を受けていて、男性型脱毛症の新しい薬が出てきたとクリニックから知らせがありました。その時には半年の服用で効果が出てくる人もいるという内容。

ザガーロを半年続けた理由

aga治療薬は、即効性があるとは言えない。飲み続けることで徐々に抜け毛の本数が減っていったり、発毛や育毛を実感する人もいる。

脱毛の原因である男性ホルモンを抑制するという以上のことは私も認識していないが、その効果が出る間はじっくり待つしかない。でも始めたばかりの頃はもう少し待てば結果が出始めるかもしれないと信じていたからこそ、高い費用を払い続けていた。

 

ザガーロ半年で抱いた疑問

ザガーロ半年効果なし

私が6ヶ月の間に何をしてきたのか?その情報をご紹介していきます。

ミノキシジルとデュタステリド併用

髪の毛の量を増やしたいと思っていたのが当時の私の望み。どの相談をしたら、抜け毛を止める効果プラス発毛育毛の期待ができる薬として発売されているはずのデュタステリド錠にミノキシジルも併用で処方された。

この時には、正直髪が早く太くなってくれるなら良いと思っていたし、医師やクリニックのスタッフなら何かあった際にも相談ができるという点で自分もそこまで疑っていなかった。

でも今思うとなぜだろうと考えてしまう。一般の個人が考えると、どうしても以下の点に納得ができない。

発毛育毛の可能性がある薬なら、最初は何も併用しないほうがわかりやすいのではないのか?

何の成分とかどんな機能があるとかそんなことはわからない。でも結果に差があるのかどうかを確認するなら何も他のものを使わないほうがわかりやすいと思うのはおかしいだろうか?

この処方を受けた後の自分には何も変化がなかった。結果として、ミノキシジルを併用したから?なんて疑問が今でも解消できていない。

 

ザガーロ半年で辞めた後

ザガーロ半年経過後

私は結局美容皮膚科とか美容外科というクリニックで毛髪治療を受けていたのですが、何も太くなっている様子もなければ、抜け毛もプロぺシアのほうがまだ良かったと個人的には思えてしまったので薬を戻しました。

aga治療効果と副作用

私個人が感じたこととしては、プロペシアのほうが抜け毛に対する効果があるのではないのか?それと服用した際の初期脱毛などの副作用の可能性もプロペシアのほうが低いのではない?

こんな風に感じてしまったのが現実です。薄毛の治療法もどんどん進化しているのかもしれません。でも少し前の2018年から2019年にかけては特に新しい方法が出たようには見えません。そして、もっと不思議なのが、2020年になって市場を見てもプロペシアを扱うクリニックのほうが多いという現実です。

なぜ効果がさらに期待できる治療薬が出ているのに新しい薬を処方しないのだろうか?

こんな風に考えてしまうんです。本当に何が必要なのか初めて治療の相談をする時には何もわからないですし、その後しばらくの間は黙って飲み続けるしかありません。

でもその先に起こるのが、副作用だけで前と何も抜け毛の本数などもくぁらないという相談をしたらどうなるんでしょうね?

個人差で終わりですか?その個人差って何でしょうか?こういう細かい内容がまったくわからないままただ薬代を払っているのって怖くないですか?

私はこういうことを考える性格だったので、今はもう薬を使うのもやめて新しい方法で髪の維持と管理をしていますが、とても満足できています。

なにより髪型がしっかりしているのは人生が変わった気がします。

あなたも勝手に期待をしすぎないように注意してください。

スポンサーリンク